2025年に千代田区議に初当選したさとうさおりさん。
公認会計士・税理士としての専門性を持ち、SNSでも積極的に発信を続ける「異色の政治家」として注目を集めています。
本記事では、そんなさとうさおりさんの出身高校から、大学進学の有無、さらにはこれまでの経歴までを詳しくご紹介します。
さとうさおりの出身高校は?学歴にまつわるエピソード
さとうさおりさんの出身高校は、茨城県内の公立高校ですが、校名は公表されていません。
偏差値は40前後といわれていますが、当時から家計を支えるためにコンビニやガソリンスタンドなどでアルバイトを掛け持ちしていたそうです。
高校卒業後は大学には進学せず、すぐに社会人としての道を選びました。
さとうさおりは大学に進学せず?
高校卒業後、さとうさおりさんは飲食系コンサルティング会社に就職し、店舗運営や採用業務を任されていました。
しかし過労により体調を崩し退職。
その後、公認会計士と税理士の資格取得を目指して勉強を開始し、見事合格しました。
学歴に頼らず実力でキャリアを切り拓いた努力家です。
さとうさおりの過去の経歴は?
さとうさおりさんは資格取得後に有限責任監査法人トーマツで経験を積み、後に自身の会計・税理士事務所を立ち上げます。
また企業の社外取締役なども務めながら、2023年に千代田区議選に初出馬(落選)。
しかし2025年の再挑戦では7,000票以上を獲得し、見事初当選を果たしました。
さとうさおりの政策と現在の活動は?
さとうさおりさんは、減税や社会保険料の見直し、違法外国人対策など、財政健全化を中心とした政策を掲げています。
SNSやYouTubeでの情報発信にも力を入れており、透明性ある政治姿勢が評価されています。
区議としての今後の活動にも期待が高まっています。
まとめ
高卒・独学で難関資格を取得し、実務経験を重ねた末に政治の道へ進んださとうさおりさん。
その行動力と発信力は、これからの地方政治に新たな風を吹き込む存在といえるでしょう。
今後の活躍からも目が離せません。
コメント